
2019年度卒論・修論集
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。 吉岡研では6月に入り、少しずつ研究が再開されました。 人数制限をしているため、全員がそろう...
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。 吉岡研では6月に入り、少しずつ研究が再開されました。 人数制限をしているため、全員がそろう...
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。 吉岡研では今も遠隔型でゼミ等を行っています。 早く実験がしたいです・・・ そ...
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。 コロナの影響で研究室も5月末まで入れなくなりました。 2か月も実験ができないのは非常に不安...
ご無沙汰してます。修論発表が終わり一息ついている大貫です。 明日、2月28日(金)の13時10分より東京理科大学野田キャンパス4号館4...
タイトルにある通り、吉岡研が物理学科3年生に向けて、研究室紹介を行うラボツアーを1/24に開催しました! 予想以上の人数が見学へ来てく...
12月21日土曜日に構造色シンポジウムが開催されました。 今年は80名ほどの方々が参加し、昨年より参加人数が多いものとなりました。 ...
ブログでの告知を忘れておりました。すみません。 ということで、今年もやります構造色シンポジウム!! 今年は去年までと異な...
卒論・修論に向けて研究室が慌ただしくなってきました。 そんな中、大貫が12月1日~6日に開かれた学会に参加してきました。 今回は...
今回は現地(沖縄)から投稿してみました。沖縄は11月でも暑いです。半袖で朝も平気なくらいです。 そんな沖縄で開かれている国際学会に私M...
今年も残すところあと2か月となりました。 10月末のゼミにおいてB4の中間発表が終わりました。 今年は、吉岡研B4最多人数9人に...