吉岡研 恒例セミ採り

7月18日の夜、セミ採りを行いました。

採取した場所は、理科大の中庭付近です。

いつもは気にしていませんが、

日が落ちてから、地面や木をよく見るとたくさんセミの幼虫がいました!(自分も初めて知りました!!)

その後、研究室に連れてきて、虫かご(手作り)に入れて成虫になるのを持つこと1時間程度…

成虫が出てきて、翅などを乾かしています。

今回は、モスアイ構造のあるミンミンゼミの幼虫を11匹捕まえました!

しかし、無事成虫になれたのは、10匹…

(1匹は乾く前に落ちてしまいました…)

翅が乾き終わるまでには3時間ほど時間がかかるみたいなので、一旦帰宅。

次の日。

7時に研究室に来て、虫かごからプラスチックケースに移す作業です。

(何匹か虫かごからセミが脱走して研究室内を飛び回りました…)

ここで、

そもそもなぜ、吉岡研ではセミ採りが恒例かしているのか?

その答えは、研究試料として使うからです。

実は、吉岡研究室では構造色の研究が主ですが、接着の研究も行っているのです。

ということで…

このプラスチックケースは、冷蔵庫へ…

ミンミンゼミの祟りにあわないことを祈っています。

B4 畑田